ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (27) 東の拓跋帝国、西のフランク王国 同時滅亡

こんにちは。Victoriaです。

2012年3月25日、キャンパスプラザ京都で行われたライフネット生命保険の出口社長の講義、
時代はいよいよ10世紀。






907年、
唐滅亡。





935年には、
新羅も滅び、







500年続いた鮮卑拓跋帝国が滅んだことになる。







唐が滅亡した中国は、
907年から五代十国時代に突入、







960年の宋建国まで、
統一王朝のない不安定な時代を迎える。








唐が完全に滅亡したのは907年だとされているが、
実際は黄巣の乱で実質滅んだも同然、
黄巣の乱の起きた875年から唐の威信は失墜していた。







さて、
ここで日本史の復習。







894年といえば、







白紙(894)に返す遣唐使







この時点では完全に唐が滅亡していたわけではなかったようなんだけど、







最近親分(=唐)あんまりこわくないし、
もうわざわざ命がけで船に乗ってあいさつに行かなくてよくねー?








ということで、
遣唐使廃止。







遣唐使は630年から、
およそ16回(12回説から20回説まで諸説あり)派遣され、










894年の廃止まで、
約200年間続いたわけなんだけれども、








出口先生によると、







663年の白村江の戦いで、
唐にこてんぱんにやられた日本、








唐はこわい







というトラウマが、
しっかりDNAにすりこまれ、








実はもうずいぶん前から唐の威信はなくなってきていたんだけれども、









いっぺんついた習慣をやめにするには、
相当強い何か(外圧とか)がないと踏み切れない









という、
きわめて日本的な意志薄弱さを露呈、







黄巣の乱で、
いよいよということになってはじめて、








廃止







の決断が下された。







廃止の決断を下された方はこの方、







菅原道真公。








親分のごきげんうかがいだから、
唐のご都合に合わせてわざわざ海の荒れる季節に派遣していたらしいんだけれども、








おかげで、
当時、
世界最大の都市といわれた長安の文化が、
日本にももたらされるというメリットがあったのも事実。







だけど、







もう、
自分らで好き勝手にしようぜ!








となったため、
この後、
日本はマイペースのもとの生活に逆戻り、









国風文化








が花開く。








外国の文物に触れるのは大好きなんだけど、
ふだんの生活は誰にもじゃまされることなく、
純日本風を好むという日本人の嗜好は、
すでにこの頃、
できあがっていたということか???









・・・


916年、
キタイ(契丹)の耶律 阿保機(やりつ あぼき)が遼建国、
初代皇帝に即位。








やりつあぼきとはずいぶん変わった名前なんだけど、
漢字はもちろん当て字、








出口先生は、
キタイのことを、








彗星のような帝国








とおっしゃっていたので、
どういう意味かお尋ねしたところ、








キタイは、中国化せず、華北の一部を含む広大な領土を統括しました。金やモンゴルの先がけという意味で、彗星。








とのこと、
先生、
いつもていねいにお返事くださり、
ありがとうございます。






・・・



これを契機に、
中央アジアの人々は中国のことを「キタイ」と呼ぶようになり、
キャセイ・パシフィックの名前のもととなったということは、
すでに見た通り→ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (24) 隋唐世界帝国崩壊への道 - Victoriaの日記









なお、
五代十国のうち、
三代はトルコ系で、









戦争に強いトルコ人の面目躍如である。








・・・




さて、
イスラム世界では、
909年、
ファーティマ朝成立。








910年、
カリフが3人登場、
3カリフの並立である。









このころ、
アッバース朝は弱体化しており、
バグダッドの権威は地に堕ち、










930年、
マッカを略奪されてしまう。







・・・

ヨーロッパでは、
910年、
クリュニー修道院が設立され、
教会刷新運動の中心となっていく。







このころ、
カロリング朝はすでに弱体化しており、
フランク王国も終焉を迎えることになる。








・・・ということで、本日の結論 :






500年〜1000年というのは、
東の拓跋帝国、
西のフランク王国
ともに民族移動で入った異民族が築いた帝国が、
最盛期を迎え、
そして滅んでいく500年であった。








Victoriaでした。
生命保険





・・・

ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 バックナンバーはこちらです。
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (1) 再び出口先生にお目にかかる - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (2) 貿易の要所を押さえて最盛期を迎えたササン朝ペルシア - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (3) 日本に仏教が伝来した理由 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (4)イスラム教の誕生 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (5)アラブ人の征服地統治政策とコーランに異本がない理由 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (6)正統カリフ時代の終焉とウマイヤ朝の成立 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (7) 煬帝は暴君か? - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (8) 玄奘の奇跡 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (9)拓跋帝国の完成と白村江の戦い - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (10)7世紀の東アジアは女性の世紀 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (11) 聖像禁止令と東西教会の分裂 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (12) 安史の乱とアッバース革命を結ぶ道 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (13) 武則天 VS 楊貴妃 二人は幸せだったのか? - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (14) ピピンの寄進 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (15)両税法がもたらした均田制の崩壊と大土地所有制の拡大 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (16) ムハンマドなくしてカールなし - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (17) バグダード黄金時代のアラビアン・ナイト浮気事情 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (18) ヴァイキング襲撃とカール大帝のキリスト教化政策 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (19) 男は女になめられて権力を失い、女は男を踏み台にして権力の座につく 太宗−高宗−武則天の場合 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (20) 中国で仏教が弾圧された理由 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (21) アラビアン・ナイトの世界の方たちは、セックスより本がお好き? - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (22) フランク王国の領土相続をめぐる兄弟げんかで生まれた仏・独・伊 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (23) アッバース朝がバグダードからサーマッラーへ遷都した理由 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (24) 隋唐世界帝国崩壊への道 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (25) 国の専売品塩の値上げが発端だった黄巣の乱 - Victoriaの日記
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 3 (26) ガイバの始まりとヴァイキングを撃退してヒーローになったアルフレッド大王 - Victoriaの日記



ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 1」バックナンバーはこちらです。
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ (20)総集編 - Victoriaの日記




ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ Part 2」バックナンバーはこちらです。
ライフネット生命の出口社長に歴史を学ぶ 続編 (25) 総集編 AD元年〜500年の世界 - Victoriaの日記