ミツバチが危ない!

こんばんは。victoria007です。

アレルギーが悪化して気管支炎になりかかってのどが炎症を起こしているので、ここ数日は、毎日紅茶にたっぷりのハチミツを入れて飲んでいます。

ちょっと高かったんだけど、「さくらのハチミツ」というのを買ってみました。

普通のハチミツよりも色が薄く、あっさりとしていてとても美味。

あまりにおいしいので、スプーンにたっぷりとって紅茶に入れるクセがついてしまい、気がついたら太ってしまった。どうして、太る時って、一日で一気にど〜んとくるのでしょうか?少しづつまた運動を再開して、早く絞りたいです。体が重くてダッシュで走れないなんて、ぜったいイヤ。

それで、おいしくハチミツをなめていたら、今、ミツバチが危ないっていう話を思い出した。
ずっと前に読んだ本なのですが、本棚から引っ張り出してきました。

悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」―ミツバチが消えた「沈黙の夏」

悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」―ミツバチが消えた「沈黙の夏」

世界中でミツバチが一気に消えているという、恐ろしい話。
この本は、恐ろしさを裏付けるデータ満載なんですけど、そういう本ってつい敬遠したくなりますよね。そこで、ここで、ほんとにエッセンスの部分だけを要約したいと思います。

<要約>

  • 世界中でミツバチが消えている

アメリカでは2006年、22州でミツバチが消えた。全米でミツバチの4分の1、240億匹近いミツバチが消滅。一夜にして次々に消失していく突発的異常性から「峰群崩壊症候群(CCD)」と命名された。

大量死したミツバチの死骸からネオニコチノイド系農薬が検出されている。
この新型農薬の恐ろしさは生物の神経回路を遮断する神経毒性だ。ミツバチは方向感覚、運動感覚などを冒され死滅する。帰巣本能も阻害され、野辺に落ちて死ぬ、

ネオニコチノイドは猛毒ニコチンを原型に生まれた農薬で、次のような特徴がある。
1 超微量でミツバチが狂い死にする。
2 半径四キロ四方で死ぬ。(これまでの有機リン系の毒性は数百メートル範囲に拡散するだけだった)
3 無臭だから気づかない。有機リン系の農薬はにおいがしたので危険を察知することができたが、ネオニコチノイドは無臭なのでミツバチは察知することができない。
4 無臭なのでネオニコチノイドに汚染された水をミツバチは飲んでしまう。
5 ネオニコチノイドを飲んだミツバチは、神経が麻痺し、巣の方向がわからなくなる。

皮肉なことに、ネオニコチノイドは、従来の有機リン農薬に代わって「減農薬」の流れに乗って全世界に広まってきた。
農薬メーカーによると、
「蜂が方向感覚を失うなど、神経に効くことは確か。人間もすった場合、神経からやられる。」
人間には従来の有機リン系農薬の3分の1以下の悪影響というふれこみだが、農薬の容器には次のような但し書きがあった。
「ミツバチ・カイコを飼っている付近では使用しないこと」
農薬メーカーは、危険性を知っていたということになる。

・アドマイヤー
・モスピラン
・ベストガード
・アクタラ
カリプソ
・スタークル
・ダントツ

農業大国フランスでも数百万匹のミツバチが死に、農業全体が壊滅するのではないかと危惧した養蜂業者が立ち上がる。紆余曲折を経て、最高裁判決により、ネオニコチノイド系農薬は全面禁止となった。

日本のお米は、1000粒中二粒カメムシに食べられると、二等米になる。カメムシに食べられた粒ははねるので何の支障もないのだが、とにかく二等米に格付けされる。二等米になると価格が下がる。

しかし、売るときは不良米ははねているので一等米として売る。じゃあ、評価差額はどうなっているのか・・・

全農や農水官僚に流れている。彼らは、評価差額と農薬利権の二重取りをしているわけだ。

  • 養蜂家 藤原誠太氏「銀座ほど養蜂に適した土地はない」

ミツバチの空中交尾を世界で初めて目撃し、「日本ミツバチ在来種養蜂の実際」という著書もある藤原誠太氏によると、銀座ほど養蜂に適した土地はないそうだ。皇居、浜離宮など意外に緑は多く、何よりも東京では農薬やネオニコチノイドはまかれていないから・・・

日本ミツバチ―在来種養蜂の実際 (新特産シリーズ)

日本ミツバチ―在来種養蜂の実際 (新特産シリーズ)

はちみつができるまで (サンチャイルド・ビッグサイエンス)

はちみつができるまで (サンチャイルド・ビッグサイエンス)

<感想>
この本は恐ろしいデータに充ち満ちていて、「無気力」「呼吸困難」「運動失調」「よろめき」「ふるえ」「ひきつけ」「けいれん」・・・など今の日本人にとって思い当たる症状が、ネオニコチノイドが引き起こす症状とぴったり重なると指摘している。

何よりも、ネオニコチノイドは水溶性なので土壌深く汚染し、蓄積する。だから他の農薬と違って水で洗ってもぜったいに落ちない点がこわい。

別名「環境指標生物」とも言われるミツバチの大量死を地球滅亡のサインと懸念する研究者もいるという。

ハチミツがとれないだけでなく、植物の受粉もできなくなり、世界的な食糧危機をもたらすとも言われている。

地球温暖化対策よりも、農薬による環境汚染対策のほうが急を要すると思う。

victoria007でした。

人生は眠気との闘いである

こんばんは。victoria007です。
私は、毎日眠い。
朝から晩まで常に眠気との闘いである。

朝は、目覚ましでたたき起こされるから眠い。
起きて真っ先にすることは洗濯機を回すことだ。
家事の合間に洗濯を終わらせ、「ピーピー」という音とともに洗濯機のふたを開ける。
そして洗濯物を取り出し、ベランダに干す。
干していてもやっぱりまだ眠い。

朝食の支度をしながら同時に夕食の支度もする。
夜は毎日帰りが遅いので、できるだけ簡単に準備できるようにしたい。
だから、朝のうちに野菜の皮むきだとかスープの下ごしらえだとかを済ませておきたい。
そうすると、台所がてんやわんやになって自分の朝食がどこかへ行ってしまう。
だから朝食は座って食べたためしがない。
立って作業をしながらあるものをつまんで食べる。
立って食べていてもやっぱりまだ眠い。

会社に到着するとまず掃除。
夜は早く帰りたいのでそのままの状態になっているから、何はともあれ掃除が必要。
消しゴムの消しカスは掃除機でもとれないのでいつもほうきで掃いている。
コピー機の紙を補充したり、資源ゴミをまとめたり、毎日何かしらやるべきことはある。
一段落してやっとコーヒータイム・・・と思ったら、電話がかかってきたり、お客さんが来たり、せっかくいれたコーヒーが冷めてしまって飲めないこともしょっちゅうある。
運良くコーヒーを飲むことができてもやっぱり昼もまだ眠い。

深夜おそくに帰宅して、まっさきにすることは洗濯機を回すこと。
人が社会生活を順調に送っているかどうかは、せんたくの量で知ることができることを人生で学んだ。病気で一日寝ていると、びっくりするくらい洗濯物がでないから。
夜10時以降は食べないほうがよいと世間では言われているが、この20年間、夜11時以前に夕食を食べたためしがない。そういう職業なんだから仕方がない。
やっと夕食にありついてももう時間が時間なのでやっぱり眠い。

眠いのに、夕食を終えて片付けが済むと、毎日パソコンを立ち上げる。
最近ブログを書き始めたので、ただでさえ睡眠時間は短いのに、さらに短くなった。
いつも「今日はメールチェックだけにして早く寝よう」と思うのだ。
しかし、お気に入りのブログを見たり、メールを読んだりしているうちに「あれも言いたい、これも聞いて欲しい・・・」とついつい欲が出て、気づくと深夜1時を回っている。
当然夜は眠い。
眠いのにパソコンをやめられない。
あ〜あ、明日も4時半起きなのに〜。
大丈夫かな?起きられるかな?

毎日これの繰り返し。
だから私はいつだって眠い。
毎日が眠気との闘い。

それなのに、1日が終わってみると、大して何もできていないのはなぜなんだろう。
こんなに眠い中、用事だけは次々と降ってくるのに、1日何をしたか、思い出せない日が多いのはなぜだろう。
う〜ん、何か根本的に時間の使い方が間違っているのかもしれない。
一度じっくり考えてみたほうがいいかもしれない。
でも今は眠いからまた今度にしよう。

victoria007でした。

市民からの意見聴かせてちょう 河村市長 11日ヒアリング

2010/04/06朝日新聞
河村たかし市長が、市民からの意見を聴く「市政パブリックヒアリング」を11日に開催すると発表。11日午前10時から、名古屋市中区錦3丁目の市教育センター分館で。
先着200人。問い合わせは052-953-7584

今月開始の新ルール 会計基準はこう変わる

こんばんは。victoria007です。
2010/04/06日経産業新聞
国際会計基準IFRS)との共通化を受けて、日本の会計基準はルールの新設や改正が相次いでいますが、今月開始の事業年度から適用になる主な新ルールについての記事がのっていましたので、まとめておきたいと思います。

  • 資産除去債務

1 資産除去債務とは?
資産除去債務とは、工場など有形固定資産に関して、法令や契約で求められた将来の撤去費用を見積もり、決算書に計上しなければならないものをいう。

2 新ルールでどう変わる?
これまでは、資産を除去する際に費用処理するのが基本だったが、新基準ではあらかじめB/Sの負債と資産の双方に反映させる必要がある。資産の部には除去費用を有形固定資産に加える。P/Lでは、過年度分の減価償却費は適用初年度に特別損失として一括計上する。毎期の資産除去債務に伴う費用(減費)は売上原価とする。

除去費用の支出額と当初の除去債務見積額との差額が生じた場合は、費用計上または費用の戻し入れ処理をする。

1 パーチェス法と持ち分プーリング法
企業結合会計基準では、この2つの方法が認められていた。

2 新ルールでどう変わる?
持ち分プーリング法が廃止された。
買収価格が時価純資産を下回ると割安に取得したことになるが、その差額である「負ののれん」は利益として扱われる。従来は20年以内の複数年に分けて利益を計上していたが、新基準では特別利益に一括計上する。

  • セグメント

1 従来の区分
「事業の種類別」「地域別」「海外売上高」といった区分で有価証券報告書などに記載していた。

2 新ルールでどう変わる?
「マネジメント・アプローチ」という考え方に基づき、取締役会などが経営上の意思決定、業績の評価に使っている区分で報告を求められる。資産、負債、減価償却費などに加えて、減損損失やのれんのセグメント別開示も求められる。

以上、2010/04/06日経産業新聞の記事をまとめました。

victoria007でした。