2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

あけましておめでとうございます

皆様、あけましておめでとうございます。 社会人になってから、税理士試験に挑戦され、見事5科目合格された方達は、だいたい8年くらいかかる人が多いって、大原の先生から聞きました。8回のお正月を、受験生として迎えられたわけですね。 私は今年が一回目で…

何とかまだ落ちこぼれていないかな

お正月休みには、基礎完成問題集4の2回目と、基礎完成問題集3の3回目をやる予定。こんなにできるのだろうか?時間の問題ではなく、「今日はこれ以上は無理」という限界がありますから、頭の容量に。それでも何とか落ちこぼれずに今のところついていって…

配当金の修正

いよいよ基礎完成問題集3の最後の問題、総合問題5です。すっかり忘れていたこと 配当金の修正(その他資本剰余金から出ている)があったら、投資有価証券の簿価も修正するべし! ミスしたこと 法定実行税率をチェック(いつも40%とは限らない!) 税効…

新株予約権 VS 自己新株予約権

今日も引き続き確認問題。 一回目やったときも同じ事を書いた気がしますが、 B/Sには、新株予約権から自己新株予約権を控除して計上 また、忘れてました。本日も年の瀬につき、これだけしかできませんでした。にほんブログ村

会社会計

基礎完成問題集3の確認問題のお勉強。今日は問4会社会計です。相変わらず、同じ箇所で間違った。 自己株式の消却をしたら、その他資本剰余金を減らすこと。 新株予約権の権利行使のところでは、一個につき、あるいは、一株につき、なのか、問題文の指示を…

年末調整の時期でございます

さすがに12月28日となると、雑用で忙しく、本日の勉強時間ほぼゼロです。年末調整の時期でもありますし。年末調整も、減税も何もないとお得感がなく、やる気がでません。 こんだけ忙しいのに、なぜ、銀行はゆうゆうと窓口を3時に閉めることができるので…

国語 算数 理科 しごと 岩谷誠治

国語 算数 理科 しごと―子どもと話そう「働くことの意味と価値」作者: 岩谷誠治出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2007/11/01メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 89回この商品を含むブログ (51件) を見るこどもの職業研究の参考になる本はないか…

転換社債型新株予約権付社債

今日は新株予約権付社債の復習。 ひととおり手順を復習してから取り組めば、問題は解けます。 手順を忘れず思い出せるかどうか、 が最大の問題。特に、区分法で償却原価法をしてから償還処理をするってところ、明日になったら忘れてそうな気が・・・。ここで…

登録政治資金監査人制度

WIN 12月号の「税理士小噺」に「登録政治資金監査人制度」のことがのっていました。 「平成21年度から始まる税理士業界の新たなビジネスチャンス」というサブタイトルがついています。要約すると、政治団体の作成する収支報告書に第三者によるチェックが…

WIN 1月号 簿記論短期攻略法

基礎項目が本試験攻略の鍵! だそうです。>>ボリュームの多さから結局のところ解き終わらないため、基礎的で簡単なところさえ本試験で解答できれば十分に合格が可能な科目って書いてあります。ただ、「基礎的で簡単なところ」って何と比較して簡単なのか、っ…

固定資産

今日は、基礎完成問題集3の総合問題。 なんと、固定資産で間違えた。しかも、ものすごく簡単なミスの連発。あ〜あ、3歩進んで3歩下がってるよなあ。

生駒学先生講演会

資格の大原 東京水道橋校開催の「生駒学先生講演会」をHPで配信していたので見てみました。感動〜!こんな先生だったら、クライアント増えるだろうな〜って納得。いくつか先生の言葉で「ぜひ覚えておきたい!」ものがありましたので、自分のためにもここに記…

今週のお題 : 私の2009年ふりかえり

2009年は、思わぬ方向に人生が向き始めています。1月から3月にかけて、仕事がどんどん行き詰まり、4月になってお客さんが激減。忘れもしない、本来なら忙しくなっているはずの4月20日過ぎに閑古鳥が鳴き、呆然としながら机の整理をしたら、簿記の…

簿記論仕訳問題集

今日、資格の大原から「簿記論仕訳問題集」が届きました。仕訳問題集大好き! 簿記2級の勉強をしていた時、最初全然点数が伸びなかったんだけど、大原の「仕訳問題集」をたまたま見つけて購入し、それを何度も何度も繰り返しやったらわかるようになった。そ…

後T/B社債利息の求め方

クーポン利息は、社債保有期間分計上 社債の償却額は、償還分・未償還分すべて計上 ただし、決算日に利払日が到来していないものは、見越計上。あ〜あ、大変! にほんブログ村

利息法と定額法の違い

利息法 買入償還後に償還分分離。 決算整理で仕訳なし。 定額法 期首に償還分分離。 未償還分に決算整理あり。

社債利息の問題を解くポイント

端数は切り上げ?切り捨て?四捨五入? 定額法?利息法? 定額法なら前T/B社債の金額は、期首の金額。 利息法なら、どこまで前T/Bに計上されているかを読み取る。 1 期首 2 期中仕訳に未処理あり 3 処理済み(ただしこれは問題にはならない) 資料読み取…

買入償還

ついに買入償還まで来ました。 ここは、ミスしかしないこわ〜い論点です。

外貨建有価証券

今日の間違いポイント 関係会社株式評価損(評価損益ではない!) 外貨建満期保有目的債権のみ為替差損益がでる! 資料中に「当期3月末日の利払日の処理が未処理」とあったらすかさずマーク! 「円未満の端数は計算の最後に切捨てること」とあったらすかさず…

資格の大原 大原税理士受験生のための情報誌 WIN 2010 1月号

来ました!WIN 1月号!「税理士小噺」というコラムがあって、読んでいたら、税理士試験制度に関して意識調査を行い、現行制度の問題点等を把握・整理して検討するためアンケートを行ったという記述があり、そのアンケートの内容が載っていました。びっくりだ…

応用完成テキスト1ついに到着!

待ちに待っていた!次の新しい教材が今日届きました。お〜、全部新しいぞ!そしてなんと!「要点チェックノート」という、ちっちゃなテキストも!テキストをちっちゃくして、一冊にまとめたって感じで「こんな、いいものあるなら、最初からほしかった!!!…

「グループ法人税」来年度導入

2009年12月24日(木)日経産業新聞に 「グループ法人税」来年度導入 の記事が出ていました。少し引用してみます。>>政府は22日の臨時閣議で税制改正大綱を決定、グループ企業同士の取引を原則として課税対象から外す「グループ法人税制」が2010年10月から適…

時代を駆ける 村上智彦 (3)

今日は村上智彦さんの3回目。医師、行政、住民連携の地域医療を実現するため、国保藤沢町民病院で研修する村上さんが学んだことは、>>「前例がない、条例がない、予算がない」というのはダメな行政の三つのいい訳だと思うんだけど、裏を返せばこの三つがクリ…

振当処理

利息の調整項目にする という指示が資料中にあったら、 為替差損益は使わないで、支払利息・受取利息勘定で処理する ということを、すごく肝に銘じているんですけど、今日、ことごとく間違えました。あ〜あ、悪いクセが出た。 あと、 決済日の年度に注意 で…

外貨建会計

今日はまず昨日の復習から。 基礎完成問題集3の問題31。仕訳はできましたが、期末の換算でもれがありました。外貨で受け取った前受金を充当していたとしても、「外貨のまま保有した」という記述があったら外貨そのものは手元に残るので、換算の対象になる…

「時代を駆ける」 村上智彦

毎日新聞朝刊「時代を駆ける」で、昨日から村上智彦さんの特集が始まりました。財政破綻した夕張市立診療所を運営する医療法人財団「夕張希望の社」理事長です。2009年12月22日(火)の記事で、村上さんがこう述べています。>>最近は自分の言い分ばかりを主…

前渡金を充てた残額を買掛金にする場合

前渡金を計上した時のレートと、仕入れを計上する時のレートが違うので、仕訳を切る順番が大切。 まず、貸方に(前渡金)を計上。 同じく貸方に(買掛金)を計上。 借方に(仕入)を貸方合計で計上。 この順番通りにやらないと、金額が違ってしまう。前受金…

外貨建会計

まず、決算日に為替レートで換算するものをチェック。 外貨 外貨建金銭債権債務(売掛金・買掛金・借入金・貸付金・受取手形・支払手形) 外貨建経過勘定のうち、未払費用・未収収益 換算不要なのは、 前受金・前払金・前受収益・前払費用 総合問題でこれら…

脱公共事業時代へ。元土建会社社長が考える地方「自立」の道

2009年12月21日(月)朝日新聞GLOBEで、興味深い記事をみつけました。 山口スティーブさんが、アメリカから日本にやってきて、山形県の建設会社の一人娘と結婚し、会社を継いで苦労を重ねるも、小泉改革で公共事業予算が減らされたあおりを受けてついに会社…

簿記一巡

今日は基礎完成問題集3の総合問題2。 勘定復元てんこもりの問題です。いつもやってるミスをまたやりました。 売上原価から商品評価損と棚卸減耗損を控除するのを忘れた 前期発生の売掛金の貸倒を計上するのを忘れた 減価償却累計額から当期売却分備品をマ…