ルートの算式?

こんばんは。victoria007です。

今日は昨日の続きをやろうと思ってテキストを開いたら・・・

売価還元法?
余裕だし・・・

と思って軽〜く流すつもりで問題を解いたところ・・・

問題文では単位が「〜千円」だったのに、解答用紙ではこっそり「〜円」に変わっていて、0点。

やられた・・・

ということで、次の論点は減価償却で、これはいくらなんでももうやらなくっていいだろ〜と思っていたけど、ちゃんとやることに・・・

結果 : やってよかった。知らない論点てんこ盛り。

では、victoria007が今日始めて知った論点をここで復習してみましょう。
さあ〜、覚えているかな・・・?

1 減価償却の目的

日商簿記1級のテキストは、理論対策もあるからか、きっちりと言葉の定義や意義から始まるのですが、減価償却の目的という文章を読んでいたら、こんなくだりが・・・


>>減価償却の目的は・・・・適正な費用配分を行うことによって毎期の損益計算を正確ならしめることである。(連続意見書)<<

「正確ならしめる」って、なんでここだけ江戸時代のような言葉遣いになるのかしら?
それに、今気づいたけど、「連続意見書」っていうのも変わったタイトルよね。
理論対策は大変だって、諸先輩方がおっしゃってますが、こんな文章を覚えなくちゃなんないんだったら、それは大変だわ。
法律って庶民には読めないように作られているのね・・・

2 減価償却の定率法の償却率が、ルートの算式で与えられていた!
先生によると「1級では償却率がルートの算式で与えられることもあります」ですって!

ルートってなんだ???

電卓にたしかにルートのキーはあるけど、これどうやって打ち込めば計算してくれるの?
いろいろためしにやってみたけど、いっこうにわからないわ。
あとでルートの計算の仕方、調べなくちゃ・・・

3 定率法未償却残高割合による減価償却の計算

っていう見たことのない論点が・・・
わかってしまえば、単純な計算だけど、いろんなやり方があるのね・・・

簿記は本当に奥が深いわ・・・

4 前期減価償却修正損

前期減価償却修正損=過年度減価償却不足額=前期損益修正損よね?
この三つは、同じことを意味してるわよね?
混乱しちゃって、過年度減価償却修正損って書いちゃったし・・・

5 総合償却

初耳。そんなやり方もあるんだ・・・
おおざっぱで、victoria007の好みではあるけど・・・

ということで、今日は減価償却の細かい論点を一挙にやりました。
なんか、始めてちゃんと言葉の定義から勉強して、すっごく新鮮な感じ。
テキストの作りも必要なものをきちんと順番に並べているって感じで、簿記論のテキストよりも使いやすいと思ったわ。

簿記論とは違うボックス図の書き方にもだいぶ慣れました。
なんといっても、問題が解きやすく、だいたい2回解けば次に進めるのが嬉しい。

やっぱり、わかるところから少しずつっていうのが大事ね。

今日、最後の論点は、臨時損失でした。
それでね・・・
保険差益の仕訳を切っていて思ったんだけど、今どき、差益が出るほどたっぷり保険金払ってくれる太っ腹な保険会社って、あるのかしらね・・・
圧倒的多数は、損失になるんじゃない?

victoria007でした。
にほんブログ村 資格ブログ 会計系資格へ
にほんブログ村