続 自殺する子どもたち 

こんにちは。Victoriaです。

さて、
少し前に「自殺する子どもたち」という記事を書いたんだけど→自殺する子どもたち - Victoriaの日記
その少し前には「校長の自殺」もあって→校長の自殺と不登校 - Victoriaの日記








同じ学校の同じ学年から二人続けて自殺者が出たということに、
衝撃を受けたんだけど、








実は、
やはり同じ学校の同じ学年で、
あと二人、自殺者が出ていたということを聞いて、
さらにショックを受けた。










別に、
後追いとかそういうことではなく、









ひとりひとり、
別の問題を抱えていたらしいんだけど、









学校が開催する保護者会などで、
進路指導の先生たちが、
進学実績をグラフで示しながら親にハッパをかける様子を聞いていると、
時々、そこまで言うのかと頭がくらくらする。










例えば、
ベタなのが、
東大、京大以下、いわゆる旧帝大クラスの大学以外は、
全部「ゴミ」だとか、









決して悪気があって言っているわけではないのだけれど、









学校というのはいろんな子どもが集まって来るところなのだし、
保護者の大半は、
進路の先生に「ゴミ」呼ばわりされた大学の出身者なわけで、









特定の価値観以外を認めないような発言を、
日頃から垂れ流しているような学校で、
生徒と先生の信頼関係なんて、
築けるわけがないのに、










不思議と、
誰にとがめられることもなく、
みんなし〜んとして先生の言うことを聞いていて、









そんなの話半分で聞いておいて、
自分の進路は好きに選んだらいいんだよ、と思うんだけど、










学校の先生の発言って、
先生たちが考えている以上に大きくて、










そのことでがんじがらめにされてしまって、
自分を追い込んでしまう子どもがまだまだ多い。










生徒間のいじめに関しては、
学校はすごくナーバスになってるけど、
先生の言葉の暴力も、
笑って見過ごすことのできないレベルのものも結構あるんじゃないか、











その原因として、
相手が子どもだから油断して、
無防備に思ったことをついつい言ってしまうっていうのがあるんじゃないか、











例えば、
あんな大学ゴミだぞ、
行ったって、何の役にもたたないぞ、なんてさんざん言ってる同じ言葉を、
その大学出身の親の前で言えるかって言ったら、
たぶん、少しは言葉を選ぶはずで、










単なる進路指導のテクニックなのかもしれないけれど、
何もわざわざそんな暴力的な言葉を選ばなくても・・・って思う。











ちょっと周囲を見回してみれば、
ええ加減な大人であふれかえっているものなんだけど、










学校の存在が大きすぎて、
そういう変な大人は目に入らないんだろう、










悲しいよね・・・











とにかく、
勉強のことで悩んで死ぬなと言いたい。












Victoriaでした。