2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大学は、生徒の資質を大学独自のやり方で見極めて合格させるという努力が必要

高3生の中には、センター試験を受けない生徒もいます。推薦入試で合格を早々と決めた生徒たちです。推薦入試は、指定校推薦、自己推薦、AO入試、いろいろありますけど、一般入試に比べれば、志望理由書を書いたり、面接を受けたり、学科試験が免除されて…

センター試験の科目間不公平はなくならないの?

毎年のことですが、今年のセンター試験でも、科目選択で笑った人、泣いた人がありました。笑ったのは、生物選択者。冬休みの講習で、5時間くらいちゃっちゃっとやっただけで、高得点できたとにんまりしている生徒が多数。泣いたのは、数1A。試験中に「や…

回収不能

引き続き、割賦売掛金の回収不能の仕訳をやりました。前期販売分に回収不能があって、貸倒引当金が設定されている場合は(戻り商品損失)ではなく(貸倒引当金)から控除しますが、期末の貸倒引当金設定の時、ここで控除した分を前T/Bからちゃんとマイナスす…

当期販売分の割賦売掛金の回収不能

戻り商品がある時は、決算仕訳で仕入にプラスする。本日多忙につき、これにて終了。

内田樹著「態度が悪くてすみません」

態度が悪くてすみません―内なる「他者」との出会い (角川oneテーマ21)作者: 内田樹出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (77件) を見る本日は多忙につき、座っているひまがなかったので…

カシオ電子辞書「エクスワード データプラス5 XD-A4800」

http://casio.jp/exword/products/XD-A4800/断然、こっちの方がお得ですよ。 まさに、高校生がほしいコンテンツがくまなく納められています。山川の用語集、英単語ターゲット、キクタンなどなど、受験ですぐ役立つコンテンツ目白押し。それに、実は、隠れた…

キャノン電子辞書「ワードタンクV330」発売

2010/01/18付日経産業新聞にキャノン電子辞書「ワードタンクV330」発売の記事が出ていました。早速、キャノンのサイトで調べてみました。キヤノン:このページは移動しました「夢をかなえる英単語 ユメタン」と「英辞郎」を入れたのがウリのようです。う…

修正販売基準法

新しく出た仕訳 繰延売上利益/繰延売上利益戻入 繰延売上利益戻出/繰延売上利益 ポイントは、割賦売掛金のボックス図をちゃんと書くこと。 その時に、前T/B割賦売上を当期発生にする。先月、復習をして、最初からちゃんとノートに書いてきっちり覚えていくこ…

原価率・利益率

いよいよ今日から応用テキストです。 まずは、原価率・利益率から。ポイントは、何を1とおくか、というところを間違えないことです。ここで間違ったらちょっと悔しいかも。 でも油断は禁物。

センター試験が終わりました

さっき内田樹先生のブログを見たら、「センター試験が終わって死ぬほど疲れた」ことが書かれてあった。 ああ、疲れた - 内田樹の研究室内田先生は今年入試部長でいらっしゃるので、それこそ、答案を「出棺」するまで死ぬほど忙しかったはずなのです。お疲れ…

岸良 裕司 「三方良しの公共事業改革」

三方良しの公共事業改革作者: 岸良裕司出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2007/11/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 33回この商品を含むブログ (4件) を見る先日、朝日新聞のGLOBEで紹介されていた岸良裕司さんのご本をamazonで探した…

有吉佐和子「悪女について」

悪女について (新潮文庫 (あ-5-19))作者: 有吉佐和子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1983/03/29メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 74回この商品を含むブログ (47件) を見るこれは、まだ有吉佐和子さんが生きていらっしゃるころに読んだような記憶があるの…

マイナスの数理差異に注意!

しかし、絶対の自信をもってのぞんだ退職給付引当金を、最後の最後、マイナスの数理差異の仕訳を逆にしてしまい、あんなにたくさん計算したのに間違った。むっちゃ悔しい! もう、絶対に間違えないようにします。ほんとは今日でテストの解き直しは終わる予定…

会社会計は満点!

今回の収穫は、会社会計が満点だったことです。 さすが、特訓したかいがありました。

第4回基礎力確認テスト

やっと、直しが終わりました。 間違いノートがなんと!11ページです。こんなに多いと見直せないです。とりあえず、ここだけは!というポイントをまとめます。 現金の帳簿有高が実際有高より多い時は、雑損失 為替手形の仕訳は、当社が支払うべき義務がなく…

きんかんシロップ

広大な畑を持っていて「とても世話しきれないのが悩み」とおっしゃる方から、きんかんをたくさんいただいたので、きんかんシロップを作りました。 「別に育てているわけじゃなくて、冬になると勝手に実がなっている」んだそうで、私が、「きんかんは好きでよ…

第4回基礎力確認テスト

やっと!テスト提出しました。 出す前に当然、自己採点しましたが、ちょうど半分です。今までの中で一番点数は悪い。 それなのに、一番よくできた感があります。時間内に、できる問題から探してうめていくっていうのに徹したからかもしれない。だから、うま…

資格の大原 税理士講座 計算演習講座 

申し込んでしまいました。 はい、勢いです。価値のある衝動買いになるよう、がんばりたいと思います。あ〜あ、最近寒いしひっさしぶりにエステ行こうと思ってたのに、また延期だわ〜。エステに行かずに電卓たたくなんて、受験ってこわいわ〜。人の生活スタイ…

法人税等はP/Lに

さて、今日は基礎完成問題集4の2回転目がやっと終わりました。 長かった。今まで気づかなかったのですが、法人税等はP/Lに表示するのですね〜。今日は、雑用でいろいろ忙しかったです。 昨日、会社のトイレが水漏れしたので、修理していただく。 昨日、会社…

今週のお題 : 雪の日の思い出

雪の日の思い出といえば、命拾いした強烈な思い出があります。 私は、車の運転が下手で、ついに運転をやめて今はどこへいくにもママチャリなんですけど、これは、免許を取ったばかりの年の冬のことです。免許とりたての頃から、運転が下手な兆候は出ていたの…

寂聴 今昔物語

寂聴 今昔物語 (中公文庫)作者: 瀬戸内寂聴出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2002/05/01メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見る単行本が出たのは1999年なのですが、出てすぐ初版で買いました。 今昔物語は高校の古文の教科書にも出てくるし、…

那智の滝凍る

産経新聞のサイトを見ていたら、「列凍 那智の滝も凍る 近畿各地でこの冬一番の冷え込み」という記事を見つけました。 2010/01/14 15:27今日は、ほんと、寒かったですけど、あんな大きな滝が凍るんですねえ。那智の滝は、熊野古道が世界遺産に登録される前か…

資格の大原 計算演習講座

大原から「計算演習講座」の案内が送られてきていました。 テキストすら満足に解けていないのに、これ以上新しい問題なんて!しかもこれ、お金いるし、と思って無視ってたんですけど、今日、計算のおもしろさにめざめ、「計算演習講座、やろうっかな〜」など…

定額法→定率法

ということで、今日はがんばりました。 なんと、総合問題、あわせて4題も!やりました。すごい!こんなに勉強したのって、簿記2級を受ける前以来かも。 あん時は、神ってんのかっていうくらい、毎日計算やりまくりました、で、気づいたんですけど、私って、…

簿記一巡

総合問題11。簿記一巡。これはなかなか手強かった。残高がわかってて前T/Bがわからないとか、勘定復元でがんばったけどギブ。さっさと答えをみました。(かなり遅れていることに改めて気づいてあせっている)答えを見たら、なるほど! 決算整理する前の状…

税抜方式では、最後に未払消費税の計上を忘れるな

忘れてました。全体的に、だいぶ、資料はしっかり読むようになりましたが、 前T/Bの数字の見落としが多い。 むだな数字はのせてないはずなので、全部使ったかどうかチェックが必要です。でも、大変楽しかったです。 個別論点よりも総合問題のほうが、臨場感…

新株予約権付社債 区分法

ポイントは、 償却原価法をしてから償還する でした。 しかし、なんとおそろしいことに、 社債なのに、勘違いして、有価証券の仕訳を切っていた! 注意しないと、本番でやらないとも限りません。

車両の買換 税抜方式の場合の注意点

さて、次は車両の買換です。 もう、何度も何度もさんざんやった問題です。 ですので、す〜らすら、っといくはずが、間違った。 何を間違ったかというと 仮受消費税等を貸方にたてるのを忘れた ので、全部数字が違ってきちゃったんですね。あんなにやったのに…

決算修正による精算表作成

総合問題10です。 簿記検定以来の精算表作成です。 簿記検定の時は、合計が合わなくて、何度も何度も電卓たたいて計算やり直しました。 なんかなつかし〜。 おんなじ簿記でも、簿記検定の簿記は計算ってかんじだったけど、簿記論のほうは結果から過程を推…

「合理的な人」は結婚にむかない?

態度が悪くてすみません―内なる「他者」との出会い (角川oneテーマ21)作者: 内田樹出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (77件) を見る「下流志向」以来、ちょっと内田樹先生がブームに…